新着情報
TOP > 新着情報
2023/09/19

適格請求書発行事業者となっています

令和5年10月1日より始まるインボイス制度対応のため、
適格請求書発行事業者登録番号をお知らせ致します。

適格請求書発行事業者登録番号:T8180002019088

登録番号につきましては今後、会社案内の概要欄に掲載予定です。

2023/09/10

コンプレッサー排熱利用ダクト

コンプレッサー排熱利用ダクト

今年初めに施工致しました三重県のこちらの工場様ですが、
乾燥室をボイラーを利用したヒーターで温めていました。
昨今の燃料費高騰や環境の面からコンプレッサー排熱を冬期の乾燥室に引入れて利用したいと
元請様より相談を受けまして試験的に1台施工してみた所、
かなり良い結果が得られたので残りの2台も施工したいとなり、
冬がやってくる前のこの夏に施工となりました。
前回は排風機による強制排気でしたが今回も2台のコンプレッサーの排気ダクトを集合して、
稼働する側の機械とダンパーで切替て排風機で送込む強制式になります。
夏に施工しましたのでこの冬はより長い期間効果を発揮できるのではと感じています。

ご質問や問い合わせの方はこちら!


・・・名古屋 愛知 排気ファン、排風機、送風機、ダクト工事、スパイラル・・・

2023/08/31

局所排気ダクト工事

局所排気ダクト工事

名古屋市内の工場様です。
お付合いさせて頂いている業者様からの依頼となります。
吸込み口となる囲い式フードは元請様が用意するので
弊社はその先のファンとダクト工事となります。
外部は屋根上まで立ち上げますので足場も弊社手配で設置します。
労基に設置届をするような該当溶剤は使わないとの事ですが
一応基準は満たす様設計はしています。
この日は不安定な天気で夕方豪雨となりまして一時中断は有りましたが
何とか仕上げる事が出来ました。
電気工事は工場の方で済ませており試運転の結果良好でこの日は完了となりました。
正門守衛室横と言う事もあり非常に目立つ為
安全にはいつも以上に気を使って施工しました。
後日足場の解体を行いすべて無事に完了です。

ご質問や問い合わせの方はこちら!


・・・名古屋 愛知 排気ファン、排風機、送風機、ダクト工事、スパイラル・・・

2023/08/25

工場ヒーター排熱排気ダクト

工場ヒーター排熱排気ダクト

愛知県津島市近くのお付合いある工場様でヒーター排熱を排気するダクトを施工しました。
以前に撤去した排風機を使えないかと相談を受けまして
局所排気にしてしまうとその温度からモーターが壊れてしまうので
フード式にして廻りの空気とミックスする事で温度を下げて使う事にしました。
フード内側は輻射熱を抑える目的でガラス繊維の断熱材を貼付けています。
吊り込みの段取りで狭い天井内に足場板を敷設しての作業でした。
試運転の結果もう少し近くても良い事が分かりこの後フード下に袴を継ぎ足しています。
細かい所の調整は工場の方で調整するとの事でこの日は完了です。

ご質問や問い合わせの方はこちら!


・・・名古屋 愛知 排気ファン、排風機、送風機、ダクト工事、スパイラル・・・

2023/08/10

焙煎機引越し、排気ダクト接続

焙煎機引越し、排気ダクト接続

先行して外部配管したこちらの物件ですが
建物引渡しも終わり日進市の工房からの引越しとなります。
午前中に旧工房でダクト解体や焙煎機の養生梱包を済ませトラックに積み込みます。
施主様にお願いされた3枚のパレットに乗ったコーヒー豆も空いたスペースに積み込みます。
新しい常滑の工房では施主様操作のフォークリフトにて積荷を降ろしてもらい1日目は終了です。
2日目に設置とダクト配管の工事を行い写真のような納めで終了です。
大きな窓からライトアップした焙煎機が見えるようになるそうです。
ダクト配管の取廻しも施主様との打合せにより決めておりまして
こちらも気に入って頂けた様で良かったです。
現在は以前の様に毎日焙煎に発送作業と忙しくされている様です。


ご質問や問い合わせの方はこちら!


・・・名古屋 愛知 排気ファン、排風機、送風機、ダクト工事、スパイラル・・・

2023/07/31

中華料理店 排気改善工事

中華料理店 排気改善工事

こちら2店舗御見積致しましてその内の一件となります。
両店舗とも排気が悪くそれを改善するための工事になります。
こちら壁抜けで排気出来るにもかかわらずなぜか天井裏隠蔽ダクトで
シロッコファンを使った排気方法が取られていました。
普通に考えて出来るだけシンプルにした方がダクトメンテも含め金額的にも
メリットがあります。そもそも壁抜けですとダクト配管は無いに等しい為
圧損が発生するグリースフィルターや防火シャッターを設ける必要はありません。
隣地境界で延焼ラインに掛かる場合の防火ダンパーは別ですが。
こちらはシロッコファン2台の内故障の1台をやめて有圧換気扇に替える方法で進めました。
また確実な排気とする為、給気口も増設致しております。
カビてしまった壁もSUS貼をする事で見栄えと手入もし易くなっています。

2023/07/20

居抜き物件排気改造

居抜き物件排気改造

こちらのお客様は既存のフードを将来的に延長するか
新たにサイズを大きくしたフードを設置する予定と伺っての工事でした。
その為既存換気扇だけでは到底風量が足りないのでRCの壁に管理会社様に
許可を得てコア抜きしました。
そこにもう一台換気扇を設ける内容となっています。
本来であればシロッコファンで引っ張りたい所ですが
予算の都合も有り排気能力としては劣る事を了解の上施工しました。
試運転の結果はまあまあと言った所でしょうか。
施主様ご納得の上ですのでこちらで完了になります。

2023/07/10

ルーフファン更新

ルーフファン更新

少し前の話になりますが名古屋市近郊でのルーフファン入替えの工事の紹介になります。
お客様手配の機種の設置工事で見積時は10M程の高所になる為
概算の御見積を作成しご依頼頂いてから先ず足場を設置する事になります。
その後実際のサイズ等納まりを確認後正式な御見積と言った流れとなります。
こちらの場合概算御見積で施工出来る納まりでしたので
そのまま正式御見積として採用となりました。
概算と言いましてもおおよその納まりは下からですが
レーザー墨出し器を使い採寸していますので大きく違う事はあまり無いです。
この日は元請様手配の重量屋さんにレッカー誘導頂きましたので
自分たちの仕事に専念出来サクッと入れ替え完了です。

2023/06/30

コンプレッサー排熱排気ダクト

コンプレッサー排熱排気ダクト

こちらのお客様はwebサイトよりお問い合わせ頂いた事が
最初のご縁となり2件目の案件になる
コンプレッサー排熱排気ダクト工事です。
圧力損失が20Pa以下であればこちらの機械は
ダクトで直接つないで排気して構わない為
そのような施工を致します。
周辺は住宅街で夜も稼働する事から吸音材を内側に施工しています。
十分静かな事を担当者様に確認頂きこの日の作業は完了です。

2023/06/22

洋菓子店厨房排気工事

洋菓子店厨房排気工事

こちらは民家を改造したお店になります。
すぐ裏手にも民家の窓に勝手口が有ります。
その面の壁からフード排気を出す指示を受けておりましたが
現場調査時に一般家庭の排気ならお互い様で許容できる範囲かと思いますが
業務で使うとなると事情が違って来る為に
不味いのでは無いかと伝えてその日の調査は後にしました。
数日後やはりそちらの民家の方からクレームが有ったそうで
急遽ダクト経路の変更で対応する事となりました。
裏側壁からの直接排気で無く正面排気になると
ダクト長が伸びるのでファンの変更が必要になる事
またグリスフィルターの設置も必要になる等で金額も上がってしまいました。
1Fは天井裏のスペースが無い事や内装工事が進んでいることから
2F空間をダクトルートとして使うプランで施工しました。
木造の為にダクト貫通部には不燃材を充填しています。
急な変更はありましたが他の工事に影響与える事も無く納める事が出来ました。
こうならない為にも周囲の環境に配慮したプランが大切です。

  • 次へ
ページTOPへ